よく見られる大人の病気・症状 > 薬剤性光線過敏症 

よく見られる大人の病気・症状(大人の日常起こりやすい症状や病気について、写真やイラストを用いて分かりやすく解説しています)

薬剤性光線過敏症

薬剤性光線過敏症とは

Dr.みやけ

薬剤性光線過敏症とは・・・紫外線が強い季節は要注意!薬が引き金で、日光を浴びて起こる皮膚の炎症です

薬剤性日光過敏症は、健康な人では問題のない量の紫外線を浴びた後に、通常の日焼けとは異なる皮膚の赤みやぶつぶつ、水ぶくれやかゆみが生じます。
その中でも飲み薬などが引き金で起こるが光線過敏型薬疹です。症状は顔や首、手首から先など、日光を浴びた所だけに表れるのが特徴で、皮膚の赤みやかゆみを生じます。

薬剤性光線過敏症

一般的に、日光浴などで日焼けを起こすのは、波長が短い紫外線B波(UVB)です。エネルギーが強く皮膚ガンの原因にもなりますが、波長が短く、オゾン層や雲などに囲まれて地表に届くのはごく少量です。
一方、波長が長い紫外線A波(UVA)はオゾン層を通り抜けやすく皮膚の奥まで浸透し、シミも引き起こします。

光線過敏型薬疹は血管から入った薬が紫外線の影響を受け、アレルギー反応を起こすようになります。いったん光感作というアレルギー反応への準備状態に入ると、次からは少量の紫外線でも症状が表れるようになります。
原因となる飲み薬には非ステロイド消炎鎮痛薬、利尿薬、コレステロールを下げる薬、血圧降下剤、ビタミンB6などがあります。多くはUVAが原因ですが、UVBの場合もあります。

薬剤性光線過敏症の検査と治療

検査では背中に原因と思われる薬剤を塗る光パッチテストやその薬を飲む内服照射テストなどで、紫外線の影響を調べます。
治療としては原因となっている薬の使用を中止し、日光を避けるようにします。UVAは窓ガラスも通り抜けるので、直射日光と同様に肌に当てない工夫が必要です。

薬剤性光線過敏症にならないために

薬剤性光線過敏症は紫外線量や薬剤量、アレルギー体質の有無、薬の代謝の個体差などの要因が発症につながり、薬の種類によっては誰にでも起こる可能性があります。

特に注意が必要なのは、ドラッグストアで買える虫刺されの塗り薬です。この薬に含まれるジブカインが「光かぶれ」というタイプの薬剤性光線過敏症を起こすことで知られています。
虫刺されの塗り薬は肌の露出部に塗ることが多いため、光かぶれを起こす成分が含まれていないか特に注意が必要です。

※このサイトは、地域医療に携わる町医者としての健康に関する情報の発信をおもな目的としています。

※写真の利用についてのお問い合わせは こちら をご覧ください。

よく見られる大人の病気・症状

よく見られる大人の病気・症状

1.よく見られる症状

2.皮膚の病気

3.よく見られる病気

[特集] 内科から見た肩こり

よく見られる子どもの病気・症状


 上に戻る