総合内科のアプローチ ~臨床研修医のために~ > 発熱 

総合内科のアプローチ ~臨床研修医のために~ 臨床研修医のみなさんへ、Drみやけの診断の「虎の巻」をお教えします。

総合内科のアプローチ「発熱」

Dr.みやけ

「発熱」を訴えて診療所を訪れる患者さんの、診断へのアプローチを解説します。

発熱が続くときには

「発熱」診断へのアプローチ

(リンクをクリックするとそれぞれの詳しい説明ページが開きます。)

発熱の4日ルール → 肺炎・腎盂炎では?
「発熱の4日ルール」は肺炎やかぜ以外で起こる急な発熱疾患を見逃さないためのルール

食事・海外渡航歴・山歩き・農作業・ペット飼育・性交渉

ウィルス感染症、細菌感染症、真菌感染症、寄生虫や原虫感染症










発疹・紅斑

ヒトパルボウィルスB19
伝染性単核症(EBV・CMV・HIV・HHV-6)
アデノウィルス、インフルエンザ

HIV、クラミジア、赤痢アメーバ、A・B・C・E型肝炎
風疹麻疹、トキソプラズマ症、猫ひっかき病
デング熱、チクングニア熱、ジカ熱
ツツガムシ・日本紅斑熱、SFTS
Q熱、回帰熱、オウム病、溶連菌感染症

(下痢や咳がなく熱のみ先行することも)
カンピロバクターなど細菌性腸炎
マイコプラズマ・クラミドフィラなど非定型性肺炎
レジオネラ肺炎の初期







頚部リンパ節または頚部腫大
伝染性単核症(EBV、CMV、HIV)、菊池病、川崎病、亜急性甲状腺炎

周期的発熱
家族性地中海熱(漿膜炎)、PFAPA症候群(口内炎、咽頭炎、頚部リンパ節炎)

肺腫瘍、髄膜炎、肝膿瘍、感染性心内膜炎、化膿性脊椎炎 ⇒ 敗血症? ⇒ 血液培養

悪性腫瘍? 結核? ⇒ 機能性高体温症(老人性うつ熱)? 薬剤性?

血液疾患:白血病、リンパ腫、溶血性貧血、HIVなど

膠原病およびその類縁疾患(成人スティル病、結節性紅斑、ベーチェット病など)
リウマチ性多発筋痛症
血管炎症候群、IgG4関連疾患、好酸球増多症候群、自己炎症症候群、炎症性腸疾患(クローン病、潰瘍性大腸炎)
Cogan症候群、再発性多発軟骨炎
サルコイドーシス、アミロイドーシス

目次にもどる

※このサイトは、地域医療に携わる町医者としての健康に関する情報の発信をおもな目的としています。

※写真の利用についてのお問い合わせは こちら をご覧ください。

町医者の家庭の医学:目次

子どもの病気

大人の病気

心臓・血管の話

町医者の診療メモ

総合内科のアプローチ

健康いろいろ豆知識

アメリカの一人旅

みやけ内科の診察のご案内はこちら≫


 上に戻る