心臓・血管の話 > 心房細動について 

心臓・血管の話

心房細動について

Dr.みやけ

心房細動は最も頻度の高い不整脈の一つです。心臓が不規則に収縮をくり返すため、脈拍の間隔がバラバラになります。

心房細動は、高齢者で治療を要する不整脈の中で最もよく見られるものです。加齢とともに増加し、70歳台で5~6%、80歳台で8~10%の頻度で心房細動が見つかると言われます。欧米の調査では生涯を通して4人に1人がこの不整脈にかかると言われています。

前項「簡単な心電図の読み方」では、心臓の働きと心電図の関係を説明しました。この項では、心房細動について詳しく、分かりやすく解説していきましょう。

心臓・血管の話:目次へ

※このサイトは、地域医療に携わる町医者としての健康に関する情報の発信をおもな目的としています。

※写真の利用についてのお問い合わせは こちら をご覧ください。

町医者の家庭の医学:目次

子どもの病気

大人の病気

心臓・血管の話

町医者の診療メモ

総合内科のアプローチ

健康いろいろ豆知識

アメリカの一人旅

みやけ内科の診察のご案内はこちら≫


 上に戻る