肺疾患の診断は、一般医にとってはたいへん難しく感じます。
一枚の胸部X線写真から診断に至ることは困難ですが、臨床所見と併せると診断に近づくことが可能になります。
肺疾患を胸部X線所見と臨床所見の特徴を簡単にまとめてみました。
胸部X線所見:粒状・結節・腫瘤
| 疾患 | 空洞 | 所見 | |
|---|---|---|---|
| 細 菌 |
肺結核・ 非結核性 抗酸菌症 |
||
| 敗血症性 肺塞栓 |
|
||
| 肺化膿症 | |||
| 真 菌 |
クリプト コッカス 症 |
|
|
| アスペル ギルス症 |
|
||
| カンジダ 症 |
|||
| エヒノコ ッカス症 (寄生虫) |
|||
| ノカルジ ア症 (分枝状菌) |
|||
| 日 和 見 |
ニューモ シスチス 肺炎 |
|
|
| 腫 瘍 |
肺過誤腫 | ||
| 気管支 カルチ ノイド |
気管支カルチノイド腫瘍は神経内分泌腫瘍に分類される比較的まれな低悪性度の腫瘍 | ||
| 神経原性 腫瘍 |
|||
| 類上皮 血管腫 |
肺多発性結節として見られる疾患、本症はまれな低悪性度腫瘍で、多臓器発生例(肝臓が多い)もある | ||
| 肺癌 | |||
| 悪性 リンパ腫 |
|
||
| 肺分画症 |
|
||
| 硬化性 血管腫 |
良性肺腫瘍だが通常は孤立性で辺縁平滑な結節影 | ||
| 肺動静脈 廔・奇形 |
|
||
| 自 己 免 疫 |
多発 血管炎性 肉芽腫症 |
典型は両肺の多発結節や腫瘤であり、胸膜下や気管支血管周囲に分布する | |
| 好酸球性 多発 血管炎性 肉芽腫症 |
肺炎、浸潤影・結節影、好酸球浸潤、肺胞出血、胸水 | ||
| IgG4 関連疾患 |
唾液腺、膵臓、腎臓、後腹膜、肺など多臓器に病変 | ||
| (炎症性 偽腫瘍) |
肺病変としては炎症性偽腫瘍、間質性肺炎の一部がこの病態 | ||
| 膠 原 病 |
関節 リウマチ |
||
| シェー グレン 症候群 |
|||
| そ の 他 |
サルコイ ドーシス |
|
|
| アミロイ ドーシス |
胸部X線所見:肺炎様浸潤影
| 疾患 | 所見 | |
|---|---|---|
| 細 菌 |
細菌性肺炎 | 区域性 |
| マイコプラ ズマ肺炎・ 百日咳 |
|
|
| レジオネラ 肺炎 |
|
|
| 肺結核 |
|
|
| 非結核性 抗酸菌症 |
肺MAC症などのNTMの場合は上肺野と中葉に病変が分布 | |
| 分 枝 状 菌 |
ノカルジア 症 |
|
| 腫 瘍 |
肺癌 | 喫煙者で発熱があり肺炎を疑う所見では肺門部肺癌の合併に注意 |
| 粘液産生 腺癌 |
|
|
| 悪性 リンパ腫 |
|
|
| 自 己 免 疫 |
多発血管炎 性肉芽腫症 |
|
| 好酸球性 多発血管炎 性肉芽腫症 |
レントゲン上移動性浸潤影: 移動性、一過性肺浸潤影。固定陰影は含まない(ACR1990年) | |
| ア レ ル ギ ー |
好酸球性 肺炎 |
|
| 薬剤性肺炎 |
|
|
| そ の 他 |
特発性 間質性肺炎 |
|
| 肺水腫・ 肺胞出血 |
||
| 肺梗塞 |
|
|
| リポイド 肺炎 |
|
胸部X線所見:線状・すりガラス
| 疾患 | 所見 | |
|---|---|---|
| 感 染 |
ウィルス性 肺炎 |
|
| 日 和 見 |
サイトメガ ロウィルス 肺炎 |
|
| ニューモシ スチス肺炎 |
|
|
| 腫 瘍 |
癌性 リンパ管症 |
肺門部(末梢優位の肺線維症との違い)から末梢に広がる多発性線状影と微細粒状影、カーリーB線 |
| 悪性 リンパ腫 |
|
|
| リンパ脈管 筋腫症 |
妊娠可能年齢の女性にみられる嚢胞性肺疾患、肺気腫同様に透過性亢進し肺は過膨張 | |
| 肺ランゲル ハンス 組織球症 |
|
|
| 膠 原 病 |
関節 リウマチ |
RF、ANA、KL-6、ANCA |
| 皮膚筋炎/ 抗ARS抗体 症候群 |
抗Jo-1抗体、抗ARS抗体、抗MDA5抗体、抗TIF1-γ抗体 | |
| 肺病変先行 型膠原病 |
||
| シェーグレ ン症候群 |
抗SSA | |
| 自 己 免 疫 |
IgG4 関連疾患 |
|
| ア レ ル ギ ー |
急性好酸球 性肺炎 |
|
| 過敏性肺炎 (夏型、 農夫肺、 鳥関連、 住居関連 など) |
|
|
| 亜急性 過敏性肺炎 |
|
|
| 加湿器肺 |
|
|
| 薬剤性肺炎 |
|
|
| そ の 他 |
特発性 間質性肺炎 |
|
| サルコイ ドーシス |
|
|
| 肺胞蛋白症 |
|
|
| 肺気腫合併 肺線維症 |
|
※このサイトは、地域医療に携わる町医者としての健康に関する情報の発信をおもな目的としています。
※写真の利用についてのお問い合わせは こちら をご覧ください。






