写真で見る「子どもの病気」 > レックリングハウゼン病 

写真画像で見る「子どもの病気」子どもの病気について説明は最小限にして、写真をできるだけ豊富にのせて解説しています。

レックリングハウゼン病

レックリングハウゼン病とは

Dr.みやけ

今まで神経線維腫症と呼ばれていましたが、遺伝子診断の発達によりⅠ型をレックリングハウゼン病と呼ぶようになりました。

Ⅰ型は皮膚症状が強く出るタイプ、Ⅱ型は脳腫瘍などが出やすいタイプと考えて良いでしょう。

日本での患者数は人口10万人に30~40人とされ、決して珍しくありません。
出生直後にはカフェオレ斑と呼ばれる茶褐色の斑が複数個みられるだけです。
とくに6個以上あるとこの病気の可能性が考えられます(同一症例:写真1、2)

写真をクリックすると拡大します

レックリングハウゼン病-写真01 写真1カフェオレ斑

レックリングハウゼン病-写真02 写真2カフェオレ斑

児童期から思春期前後から、程度の差はあれ、からだの様々な部位に数mm~数十cmの皮下腫瘤(神経線維腫)が現れてきます(写真3)

レックリングハウゼン病-写真03写真3皮下腫瘤

※このサイトは、地域医療に携わる町医者としての健康に関する情報の発信をおもな目的としています。

※写真の利用についてのお問い合わせは こちら をご覧ください。

写真で見る「子どもの病気」


 上に戻る