6関節リウマチ
関節リウマチは免疫の異常によって関節に炎症がおこり、腫れや痛みが生じる病気です。4倍くらい女性に多く、発症が最も多い年齢は30~50歳代で、人口のおよそ0.5%~1%の方が病気にかかっていると言われており、日本には70~100万人の患者さんがいると考えられています。
関節リウマチで生じる痛みの部位(※赤丸は主な関節痛の部位)
主な症状は関節痛、関節の腫れ、朝のこわばりなどです。朝のこわばりは少なくとも1時間持続するのが特徴です。左右対称性に複数の関節に起きることが多く、腫れている部分は軟らかいのが特徴です。
90%以上の方が手足の指の関節に症状を認め、他に膝、肘、肩、足首なども痛みがでます。特に上肢の関節に強い傾向があり、膝、足首では腫脹や熱感なども症状として多いです。
手の指は、第1関節(DIP関節)に症状が起きることはまれで、第2関節(PIP関節)や指の付け根の関節(MCP関節)、さらに手関節に左右対称に症状が出ることが多いのも特徴です。
また、第1及び第2頸椎以外の背骨には影響は出ません。
参考: http://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000402.html
※このサイトは、地域医療に携わる町医者としての健康に関する情報の発信をおもな目的としています。
※写真の利用についてのお問い合わせは こちら をご覧ください。