…バックナンバー…
■第46報(2011/05/31)『感染症情報』『かぜQandA:かぜの診察で口を開けて何を見ているのですか?』
■第45報(2011/04/15)『感染症情報』『かぜQandA:かぜでどんなときに血液検査が必要ですか?』
■第44報(2011/04/1)『感染症情報』『かぜQandA:かぜでいくと検尿を受けましたがどうして必要ですか?』
■第43報(2011/03/15)『感染症情報』『かぜQandA:かぜでどんなときに胸部レントゲンが必要ですか?』
■第42報(2011/02/22)『感染症情報』『かぜQandA:アレルギー鼻炎とかぜのくしゃみ・鼻水はどうして区別できますか?』
■第41報(2011/02/08)『感染症情報』『かぜQandA:どうして鼻水の色が透明から黄色、緑色に変わるのですか?』
■第40報(2011/01/18)『感染症情報』『かぜQandA:家族がインフルエンザにかかったとき、感染しないための工夫はありますか?』
■第39報(2011/01/07)『感染症情報』『かぜQandA:ふつうのかぜとインフルエンザはどうちがうのですか?』
■第38報(2010/12/10)『感染症情報』『かぜQandA:インフルエンザはどうして怖いのですか?』
■第37報(2010/11/19)『感染症情報』『かぜQandA:聴診器で何が分かりますか?』
■第36報(2010/11/04)『感染症情報』『かぜQandA:風邪を引きやすい人と引きにくい人とがあるのはどうしてですか?』
■第35報(2010/10/22)『感染症情報』『かぜQandA:かぜの予防はどのようにしたらよいでしょうか?』
■第33報(2010/09/30)『感染症情報』『かぜQandA:かぜ薬は何日くらい飲むものでしょうか?』
■第32報(2010/09/16)『感染症情報』『かぜQandA:かぜに抗生物質が必要な理由はどうしてですか?』
■第31報(2010/09/02)『感染症情報』『かぜQandA:かぜ薬はどんな種類の薬の組み合わせで処方されますか?』
■第30報(2010/08/17)『感染症情報』『かぜQandA:かぜの原因となるウィルスは全部で何種類くらいありますか?』
■第29報(2010/08/03)『熱中症情報』『かぜQandA:かぜの原因となるウィルス感染症と細菌感染症はどう違いますか?』
■第28報(2010/07/20)『感染症情報』『かぜQandA:かぜがこじれているかどうか、どのように分かりますか?』
■第27報(2010/07/13)『回転性めまいとメニエール病について詳しく教えてください』
■第26報(2010/07/08)『こどもが夜中に咳とたんで辛そうな時は、どのようにしてあげればよいでしょうか?』
■第25報(2010/07/02)『感染症情報』『かぜQandA:かぜでどんなときに病院や診療所に行けばよいのですか?』
■第24報(2010/06/22)『感染症情報』『かぜQandA:夏かぜとは?』
■第23報(2010/05/28)『感染症情報』『かぜQandA:一度かぜをひくと次々とかぜをひきやすくなるのはどうして?』
■第22報(2010/02/26)『新型インフル情報』『ウイルス性胃腸炎の流行』
■第21報(2010/02/02)『新型インフル流行はでっちあげ!?』
■第20報(2010/01/14)『新型インフル、最近の話題(輸入ワクチンについて)』
■第19報(2009/12/29)『新型インフル、最近の話題』
■第18報(2009/12/01)『新型インフルのワクチン接種の予約について』『日本脳炎の予防接種』
■第17報(2009/11/26)『子どもがA型(新型)インフルにかかった後に、ワクチン接種をどうすればよいですか?』
■第16報(2009/11/17)『10歳代の喘息のある方に、タミフルやリレンザは安全でしょうか?』
■第15報(2009/11/12)『小児のワクチン接種はいつから始まりますか?』
■第13報(2009/11/05)『幼児で、休日や夜間に熱が出た時にはどうすればよいですか?』
■第11報(2009/10/23)『新型が流行ると季節性はあまり流行らない? 季節性と新型の両方のワクチン接種を受ける必要があるのでしょうか?』
■第10報(2009/10/20)『新型インフルのワクチン接種は受けたほうがよいのか?』
■第9報(2009/10/13)『新型インフルは恐くない!』『予防接種はどうしたらよいのでしょうか?』
■第8報(2009/9/30)『インフルのワクチン接種について』
■第7報(2009/9/26)『新型インフルは本当に恐いか?』『新型ワクチン接種がそろそろ始まります!』
■第6報(2009/9/10)『新型インフルエンザのワクチン接種を受けますか?』
■第5報(2009/8/28)『新型インフル、医院での対応と感染予防について』
■第3報(2009/7/28)『新型インフル再び拡大の恐れ、感染5000人突破』
■第2報(2009/7/10)『新型と季節性インフルのワクチン情報』
■第1報(2009/6/26)『新型インフル 今秋・冬の第2波警戒』